むし歯治療

むし歯治療

原因にアプローチして再発を防ぐ

原因にアプローチして再発を防ぐむし歯は、歯垢に含まれる細菌が糖質から酸を生産し、歯を溶かす病気です。むし歯は再発するケースが多いのですが、これはむし歯の原因を排除できていないことが原因です。例えば、噛み合わせが悪いと、歯と歯や歯と歯茎の境目に歯垢が詰まりやすくなるため、むし歯のリスクが高まります。また、歯との結合性が悪い詰めもの・被せものによって生じたすき間にむし歯が再発する場合があります。

むし歯は治療しなければ進行し続ける

むし歯は、細菌が糖質を代謝して酸を生産することで歯を溶かす病気です。つまり、糖質が口の中にある限り、むし歯の進行は止まりません。糖質は人が生きるために欠かせない成分のため、むし歯は治療をしない限り進行し続けるのです。

むし歯の原因

むし歯の原因

むし歯の取り残し

むし歯を取り残すと、それが進行して再び大きくなります。う蝕検知液を繰り返し使用し、むし歯を取り残していないか確認しながら治療を行います。

詰めもの・被せものの結合性が悪い

むし歯治療で歯を削ったところには、詰めもの・被せものを使用します。歯との結合性が悪いと、歯と補綴物の間にすき間が生じ、そこにむし歯が再発することがあります。当院では、補綴物の結合性を高めつつ、定期的なメンテナンスでむし歯ができにくい環境の維持に努めています。

噛み合わせの問題

噛み合わせに問題があると、歯と歯の間や歯と歯茎の間に歯垢が詰まりやすくなります。また、歯磨きで取り除きづらいため、口の中の清掃性が低下し、糖質が留まりやすくなることでむし歯の再発リスクが高まります。

当院のむし歯治療4つの特徴

歯を残すことを第一に考える

当院では、ご自身の歯に勝る補綴物は存在しないとの考えに基づき、なるべく歯を残すように治療しております。

痛みを限りなく抑えた治療

むし歯治療に対して、痛みを懸念されている患者さまは少なくありません。当院では、なるべく痛みを抑えた麻酔注射と歯科治療を心がけております。

再発リスクが低い治療

むし歯の再発の多くは、むし歯の取り残しや補綴物の結合性の問題です。当院では、むし歯の再発リスクを抑えるために、マイクロスコープを用いた的確な歯科治療に努めております。

的確なメンテナンス

むし歯予防には、歯科医院で受ける定期的なメンテナンスが有効です。当院では、歯科衛生師による歯のクリーニング、プラークコントロールを実施し、再感染のリスク低減に努めて下ります。

むし歯の治療法

むし歯治療においては状態に応じて治療方法が異なります。
下記では虫歯治療の方法についてご説明致します。

治療法①:経過観察、ブラッシング指導

適切な歯磨きでプラークコントロールをしつつ、生活習慣を整えることで改善が期待できます。定期検診で経過観察し、進行しているようであれば他の方法でアプローチします。

治療法②:ダイレクトボンディング・コンポジットレジン修復

ダイレクトボンディングとは、虫歯を除去した治療部に詰め物や被せ物といった補綴物をセットするのではなく、ハイブリッドセラミックと言われる白いペースト状の歯科材料を、お口の中で直接盛り付けて自然な歯のように形成する治療法です。補綴物を使用する場合はセットするために多少、自然な歯を削らなくてはなりませんが、ダイレクトボンディングの場合は自然な歯を極力削らずに治療が進められるため低侵襲な治療です。また、治療は1日で完了するメリットもあります。
コンポジットレジンとは歯科用のプラスチック素材の事です。むし歯の部分を削り、コンポレットレジンという白色の詰めものをします。う蝕検知液とマイクロスコープを用いて、むし歯を取り残さないように細心の注意を払います。

虫歯の大きさによってダイレクトボンディング、インレー、クラウンが適応となります。

治療法③:根管治療、歯髄温存療法

虫歯の進行が進んでいる場合は激しい痛みが生じることが多いため、痛みを取り除いたり、根の先への感染を防いだりするために、神経の治療が必要です。当院では、むし歯が歯の神経に達していても歯の神経を残すために、「MTAセメント」という薬を使用しております。これを『歯髄温存療法』といい、なるべく神経を残すことで歯が脆くなってしまうことを防ぎ、結果的に長期にわたって歯を残すことになります。

また、抜髄となってしまう場合には、神経が入っている根管に細菌を侵入させないことが非常に重要です。唾液が流れ込むと、それに含まれる細菌も一緒に流れ込み治療中に再感染してしまう可能性があるからです。そこで当院では、ラバーダムというゴム製のシートで患部と口腔内を隔離し、唾液が流れ込むのを防いでおります。

また、根管内は暗くて見えづらいため、マイクロスコープで視野を拡大し、精密な治療に努めてまいります。
マイクロスコープのインストラクターを務めている院長による精密治療 

虫歯治療後のクラウン・インレー修復

虫歯治療後は削った部分を補うために、クラウン(被せ物)もしくはインレー(詰め物)で修復をしていきます。マイクロスコープを用いて、歯と補綴物の結合を細かく精密に接着させることで、マージン(すき間)を極限まで埋めて二次虫歯や補綴物が外れてしまう事を防ぎます。比較的削る範囲が少ない場合にはインレーでの修復となり、範囲が大きい場合にはクラウンでの修復となります。

万が一抜歯になった場合の欠損部機能回復

C4当院では『出来るだけ歯を残す治療』を第一の選択肢としておりますが、歯の機能が著しく低下している場合は、歯を残すことができないケースもあるため抜歯が必要です。

マイクロスコープを使用し、小さな歯根のかけらや肉芽を残さないように抜歯します。欠損部には、入れ歯やブリッジ、インプラントなどを適用し、歯の機能を回復させます。

expand_less
03-6379-0072 24時間WEB予約